西宮市にあり、1911年創立の私立高校。
アイボリーホワイトに、グリーンで「HOTOKU」のデザインは、お馴染みのユニフォーム。
春、夏ともに県内最多出場回数を誇り、甲子園通算勝利数は50勝を超える。1961年夏に初出場。その初戦で延長で6点差を跳ね返しての逆転勝利から、「逆転の報徳」と全国に名を知らしめた。1965年から兵庫大会3連覇、1981年には全国制覇を達成。センバツでは、1974年と2002年に優勝している。
県内では、「東の報徳、西の東洋」と1960年代から兵庫県の高校野球界を牽引する強豪。
報徳学園の甲子園全戦績
目次
- 報徳学園の甲子園全戦績
- 2017年(平成29年) 第89回センバツ
- 2014年(平成26年) 第86回センバツ
- 2013年(平成25年) 第85回センバツ
- 2011年(平成23年) 第83回センバツ
- 2010年(平成22年) 第92回選手権大会
- 2009年(平成21年) 第81回センバツ
- 2008年(平成20年) 第90回選手権大会
- 2007年(平成19年) 第89回選手権大会
- 2007年(平成19年) 第79回センバツ
- 2004年(平成16年) 第86回選手権大会
- 2004年(平成16年) 第76回センバツ
- 2002年(平成14年) 第84回選手権大会
- 2002年(平成14年) 第74回センバツ
- 1998年(平成10年) 第80回選手権大会
- 1998年(平成10年) 第70回センバツ
- 1997年(平成9年) 第79回選手権大会
- 1997年(平成9年) 第69回センバツ
- 1995年(平成7年) 第67回センバツ
- 1989年(平成元年) 第61回センバツ
- 1985年(昭和60年) 第57回センバツ
- 1983年(昭和58年) 第55回センバツ
- 1981年(昭和56年) 第63回選手権大会
- 1981年(昭和56年) 第53回センバツ
- 1978年(昭和53年) 第60回選手権大会
- 1975年(昭和50年) 第47回センバツ
- 1974年(昭和49年) 第46回センバツ
- 1973年(昭和48年) 第45回センバツ
- 1971年(昭和46年) 第53回選手権大会
- 1971年(昭和46年) 第43回センバツ
- 1967年(昭和42年) 第49回選手権大会
- 1967年(昭和42年) 第39回センバツ
- 1966年(昭和41年) 第48回選手権大会
- 1965年(昭和40年) 第47回選手権大会
- 1964年(昭和39年) 第36回センバツ
- 1961年(昭和36年) 第43回選手権大会
【春夏通算】35回 58勝32敗 .644
春:21回 32勝19敗 優勝 2回
夏:14回 26勝13敗 優勝 1回
2017年(平成29年) 第89回センバツ
【準決勝】 報徳学園 ●4-6 履正社(大阪)
【準々決勝】報徳学園 ○8-3 福岡大大濠(福岡)
【2回戦】 報徳学園 ○4-0 前橋育英(群馬)
【1回戦】 報徳学園 ○21-0 多治見(岐阜)
2014年(平成26年) 第86回センバツ
【1回戦】 報徳学園 ●0-1 沖縄尚学(沖縄)
2013年(平成25年) 第85回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●3-4 常葉菊川(静岡)
2011年(平成23年) 第83回センバツ
【1回戦】 報徳学園 ●5-8 城南(徳島)
2010年(平成22年) 第92回選手権大会
【準決勝】 報徳学園 ●5-6 興南(沖縄)
【準々決勝】報徳学園 ○2-1 新潟明訓(新潟)
【3回戦】 報徳学園 ○13-5 佐賀学園(佐賀)
【2回戦】 報徳学園 ○4-2 福井商(福井)
【1回戦】 報徳学園 ○3-2 砺波工(富山)
2009年(平成21年) 第81回センバツ
【準決勝】 報徳学園 ●1-4 清峰(長崎)
【準々決勝】報徳学園 ○6-5 中京大中京(愛知)
【2回戦】 報徳学園 ○15-2 今治西(愛媛)
【1回戦】 報徳学園 ○2-0 高崎商(群馬)
2008年(平成20年) 第90回選手権大会
【準々決勝】報徳学園 ●4-7 大阪桐蔭(大阪)
【3回戦】 報徳学園 ○7-3 鹿児島実(鹿児島)
【2回戦】 報徳学園 ○5x-4 智辯学園(奈良)
【1回戦】 報徳学園 ○4x-2 新潟県央工(新潟)
2007年(平成19年) 第89回選手権大会
【1回戦】 報徳学園 ●0-5 青森山田(青森)
2007年(平成19年) 第79回センバツ
【1回戦】 報徳学園 ●1-2 室戸(高知)
2004年(平成16年) 第86回選手権大会
【1回戦】 報徳学園 ●2-8 横浜(神奈川)
2004年(平成16年) 第76回センバツ
【1回戦】 報徳学園 ●2-3 東海大山形(山形)
2002年(平成14年) 第84回選手権大会
【1回戦】 報徳学園 ●3-7 浦和学院(埼玉)
2002年(平成14年) 第74回センバツ
【決 勝】 報徳学園 ◎8-2 鳴門工(徳島)
【準決勝】 報徳学園 ○7-1 福井商(福井)
【準々決勝】報徳学園 ○7-5 浦和学院(埼玉)
【2回戦】 報徳学園 ○5-3 広陵(広島)
【1回戦】 報徳学園 ○3-2 日大三(東京)
1998年(平成10年) 第80回選手権大会
【1回戦】 報徳学園 ●4-8 富山商(富山)
1998年(平成10年) 第70回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●2-6 横浜(神奈川)
1997年(平成9年) 第79回選手権大会
【2回戦】 報徳学園 ●5-11 浜松工(静岡)
【1回戦】 報徳学園 ○7x-6 日大東北(福島) ※延長10回
1997年(平成9年) 第69回センバツ
【準決勝】 報徳学園 ●1-5 中京大中京(愛知)
【準々決勝】報徳学園 ○5-2 平安(京都)
【2回戦】 報徳学園 ○5-0 日大明誠(山梨)
【1回戦】 報徳学園 ○4x-3 東海大菅生(東京) ※延長11回
1995年(平成7年) 第67回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●2-9 関西(岡山)
【1回戦】 報徳学園 ○4-3 北海(北海道)
1989年(平成元年) 第61回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●0-3 東邦(愛知)
【1回戦】 報徳学園 ○7-6 帝京(東京)
1985年(昭和60年) 第57回センバツ
【準々決勝】報徳学園 ●2-7 帝京(東京)
【2回戦】 報徳学園 ○10-2 横浜(神奈川)
【1回戦】 報徳学園 ○7-6 弘前工(青森)
1983年(昭和58年) 第55回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●0-1 佐世保工(長崎)
【1回戦】 報徳学園 ○4-1 桐蔭学園(神奈川)
1981年(昭和56年) 第63回選手権大会
【決 勝】 報徳学園 ◎2-0 京都商(京都)
【準決勝】 報徳学園 ○3-1 名古屋電気(愛知)
【準々決勝】報徳学園 ○3-1 今治西(愛媛)
【2回戦】 報徳学園 ○5x-4 早稲田実(西東京) ※延長10回
【2回戦】 報徳学園 ○4-1 横浜(神奈川)
【1回戦】 報徳学園 ○9-0 盛岡工(岩手)
1981年(昭和56年) 第53回センバツ
【1回戦】 報徳学園 ●3-5 大府(愛知)
1978年(昭和53年) 第60回選手権大会
【準決勝】 報徳学園 ●2-9 高知商(高知)
【準々決勝】報徳学園 ○5-0 延岡学園(宮崎)
【2回戦】 報徳学園 ○11-2 郡山北工(福島)
【1回戦】 報徳学園 ○7-0 盛岡一(岩手)
1975年(昭和50年) 第47回センバツ
【準決勝】 報徳学園 ●2-3 高知(高知)
【準々決勝】報徳学園 ○4-3 静岡商(静岡)
【2回戦】 報徳学園 ○1x-0 札幌商(北海道)
【1回戦】 報徳学園 ○4-2 池田(徳島)
1974年(昭和49年) 第46回センバツ
【決 勝】 報徳学園 ◎3-1 池田(徳島)
【準決勝】 報徳学園 ○5-1 平安(京都)
【準々決勝】報徳学園 ○2-1 銚子商(千葉)
【2回戦】 報徳学園 ○2-1 土浦日大(茨城)
【1回戦】 報徳学園 ○4-3 鹿児島商(鹿児島)
1973年(昭和48年) 第45回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●3-4 東邦(愛知)
【1回戦】 報徳学園 ○16-0 銚子商(千葉)
1971年(昭和46年) 第53回選手権大会
【2回戦】 報徳学園 ●3-5 岡山東商(岡山)
【1回戦】 報徳学園 ○7-0 秋田市立(秋田)
1971年(昭和46年) 第43回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●4-12 東邦(愛知)
1967年(昭和42年) 第49回選手権大会
【2回戦】 報徳学園 ●0-2 東奥義塾(青森)
【1回戦】 報徳学園 ○4x-3 大宮(埼玉)
1967年(昭和42年) 第39回センバツ
【準決勝】 報徳学園 ●1-2 津久見(大分) ※延長10回
【準々決勝】報徳学園 ○5-2 新居浜商(愛媛) ※延長11回
【2回戦】 報徳学園 ○6-2 鎮西(熊本)
【1回戦】 報徳学園 ○9-1 若狭(福井)
1966年(昭和41年) 第48回選手権大会
【準決勝】 報徳学園 ●1-2 中京商(愛知)
【準々決勝】報徳学園 ○1-0 平安(京都)
【2回戦】 報徳学園 ○9-1 竜ヶ崎一(茨城)
【1回戦】 報徳学園 ○8-3 津久見(大分)
1965年(昭和40年) 第47回選手権大会
【準々決勝】報徳学園 ●2-3x 三池工(福岡) ※延長10回
【2回戦】 報徳学園 ○2-0 熊谷商工(埼玉)
【1回戦】 報徳学園 ○1-0 広陵(広島)
1964年(昭和39年) 第36回センバツ
【2回戦】 報徳学園 ●0-1 海南(徳島)
【1回戦】 報徳学園 ○1x-0 東邦(愛知)
1961年(昭和36年) 第43回選手権大会
【準々決勝】報徳学園 ●1-9 法政二(神奈川)
【2回戦】 報徳学園 ○3-0 松山商(愛媛)
【1回戦】 報徳学園 ○7x-6 倉敷工(岡山) ※延長12回
スポンサーリンク